研修講座等
学校給食の充実と食育の推進を目的として、夏期休業中に栄養教諭等を対象に研修講座を行っています。講座に要する経費については、本会で負担するため気軽に参加いただけます。
【実施講座】
・学校給食の衛生検査管理
・学校給食における食物アレルギーに関する講座
・魅力ある献立作成のための郷土料理研究講座
・「魅力ある献立作成」のためのパソコン講座
・学校給食パン作り講座


学校給食の内容を魅力的で豊かなものにするとともに、鹿児島県産食材の活用を推進するため、調理技術等についての講習会を行い、学校給食関係者の技術の向上と学校給食の改善充実を目的として行っています。


対象 | (1) | 国立、公立の小・中・高等学校及び特別支援学校並びに 学校給食共同調理場等に勤務する栄養教諭・栄養職員及び調理員 |
---|---|---|
(2) | 市町村教育委員会に勤務する栄養士 |
学校給食用パンの品質向上を図るために、品質審査を実施し、その結果をもとに委託加工工場への指導を行うとともに、製造関係者の技術向上と学校給食の改善充実のために行っています。


県内各市町村の学校や学校給食センタ-等の学校給食関係者を対象に当会が取り扱っている物資を展示し、業者による、献立や調理法、取扱い方法等を紹介しています。物資等の展示は、県産品活用推進協議会会員を始めとして県内13 業者、県外15 業者の他、県学校栄養士協議会の参加を得て実施しています。また、食に関する指導資料等の展示、食品検査器具の展示・実演・取扱説明等を行っています。


学校給食に関わる機関・団体等の関係者で、県内外の学校給食用物資製造企業や食品の検査施設を訪問し、施設等の見学や意見交換を行い、学校給食の充実・発展のために行っています。

